猫は室内で飼育される事が多いですし、きれい好きで体臭もありません。
なので無理にシャンプーをする必要はないのですが、たまに外に出て汚れて帰って来ることなどもありますよね。
また、ノミやダニ対策でお風呂に入れたいという飼い主さんもいることでしょう。そんな時、人間用のシャンプーを使っても大丈夫なのでしょうか?
または、人間用の石鹸でもOKなのでしょうか?代用出来るのであれば人間用で済ませたいものですよね。
そこで今回は、猫のシャンプーは人間用で代用できるかどうかについて解説していきます。
猫のシャンプーは人間用で代用しても大丈夫?
猫の体を洗う時、人間用のシャンプーを使っても大丈夫かどうか気になりますよね。
人間用シャンプーにも、「肌に優しい」という謳い文句で売られている商品はたくさんあります。
そういった商品なら猫に使っても大丈夫な気がしてきますよね。実際のところ、猫への影響はどうなのでしょうか?
人間用のシャンプーは香りが強すぎる
人間用のシャンプーって、香りが強いですよね。シャンプーを選ぶ時のポイントでもある香り。
人間にとっては良い香りでも、嗅覚の優れた猫にとっては「ニオイがキツイ!」と感じるでしょう。
人間だって、あまりにもキツイ香水をつけた人がいたら「くさい」って感じますよね。それと同じです。
キツイ臭いを体中につけられた猫の気持ちを考えると、とても人間用のシャンプーを使う気になれませんね。
洗浄成分が強く、猫の皮膚を過剰に刺激する
人間用シャンプーには低刺激なものもありますが、それでも猫にとっては刺激が強いです。猫の被毛には、人間のように強い洗浄成分は必要ありません。
人間用のシャンプーを使い続けていると、次第に皮脂のバランスが崩れていくことでしょう。そして皮膚炎を引き起こし、痒がるようになります。
また、被毛にダメージを与えるためにツヤが悪くなったりします。
嫌がっているのに無理矢理シャンプーをされた挙句、皮膚炎にされたのでは猫もいい迷惑です。
猫に人間用のシャンプーは使わないようにしましょう。
有害な成分が被毛に残り、猫が毛繕いで舐めてしまう
猫は犬と違い、頻繁に毛づくろいをしますよね。シャンプーをされた後は尚更です。
濡れてしまった体を、一生懸命舐めることでしょう。その時に、すすぎ切れなかった化学成分も口に入ってしまうのです!
人間用シャンプーは、シリコンが入っていますし、他にもいろいろな洗浄成分が入っています。口に入れて良い物ではありません。
人間用シャンプーを使うことは、結果的に猫に有害物質を与えるのと一緒。恐ろしいですよね。
猫に人間用のシャンプーを使うのはダメ?石鹸は?
猫に人間用のシャンプーを使うのはNG!ではシャンプーではなく、人間用の石鹸はどうでしょうか?
石鹸なら大丈夫なのか、探っていきましょう。
猫に使用できる製品もあるが、使う場合には工夫が必要
石鹸の中には、猫に使える製品もあります。でも、使い方には気をつけましょう。
石鹸をネットに入れて、よく泡立ててから使用するのです。洗った後は成分が残らないように念入りにすすぎをしましょう。
天然素材の無香料の石鹸は、猫に使用することが可能
石鹸には香りの強いものも多いですが、そういった物は使わないようにしましょう。
猫に使えるののは、天然素材で無香料の物に限ります。
石鹸を使用すると、猫の毛がごわついてしまうことが多い
誤解しないでいただきたいのですが、「猫のシャンプーに人間用の石鹸が良い」というわけじゃありませんよ。
人間用のシャンプーに比べたら、石鹸の方がまだマシだという事です。人間用の石鹸で洗うと、猫の毛がゴワゴワしてしまいます。
私もシャンプーがない時に石鹸で自分の髪を洗った事がありますが、大変でした。猫も大変不快な思いをすることでしょう。
猫には猫用シャンプーがベスト!人間用シャンプーとの違い
やはり、猫には猫用シャンプーがベストでしょう!
それでは一体、人間用のシャンプーと何が違うというのでしょうか?
猫用シャンプーの成分は、猫が毛繕いで舐めても安全
猫用シャンプーは、猫が毛づくろいを頻繁にするという事を前提に作られています。
ですから、毛づくろい中に舐め取っても安全な成分を使っているのです。それでも勿論、すすぎを十分にする必要はあります。
猫用シャンプーの多くは、無香料で消臭効果もある
猫の嗅覚に配慮して、殆どが無香料のシャンプーとなっています。
また、消臭効果があるシャンプーも多いので、香りがついてなくても体臭はしないでしょう。
そもそも猫は、体臭が殆どない生き物ですので、強い香りで誤魔化す必要はないと言えます。
人間用シャンプーは、製品によって成分がかなり異なる
人間用のシャンプーには、たくさんの種類がありますよね。新商品も次々出てきますし、お店でどれを買おうか迷ってしまう事も多いです。
そんな人間用シャンプーは、製品によって使われている成分がかなり違います。どんな物が配合されているのか、人間でもきちんと表示をチェックする必要があります。
そんな物を、デリケートな猫の体に使うのは怖いですよね。
まとめ
今回は、猫のシャンプーについてお話をしてきました。基本的に猫はお風呂に入れなくても大丈夫です。
ちなみに私が猫をお風呂に入れたのは、ノミが大発生した時だけです。今うちにいる13歳の猫は、生まれてから一度もお風呂に入った事がありませんが、皮膚病にもならず毛艶も良いです。
とは言え、ノミがいたり、粗相をしたり、外で泥だらけになったりなど、必要を感じる場合もあるでしょう。その時、「人間用でも大丈夫?」と考えますよね。
結論は、大丈夫じゃありません!人間用のシャンプーを猫に使う事は、猫にとって悪影響となります。
忙しくても、猫用のシャンプーを買いに行きましょう。