「猫を飼うことになったけど、今まで一度も猫を飼ったことがなくて。。。」猫を迎えるにあたって嬉しい気持ちと同時に少なからず不安もあることでしょう。
自由気ままに生きているように見える猫ですが、家で飼うとなるとそれなりに必要なものはあります。実際に迎え入れてから焦る事のないように、事前に準備しておくと安心ですね。
そこで今回は、初めて猫を飼う方へ向けて、何を準備すれば良いのかをお話していきますね。
初めて猫を飼う初心者が準備すべきものとは?絶対に必要なもの!
初めて猫を飼うにあたり、「これだけは揃えておきたい!」というものがあります。猫が来たらすぐに必要となりますので、迎える前に準備しておきましょう!
猫の年齢に適したキャットフード
あなたの家に来るのは、何歳の猫でしょうか?市販のキャットフードは、年齢別に分かれているものが多いです。
栄養がたくさん必要な子猫には、カロリー多めのフードを。高齢の猫でしたら、逆に低カロリーなフードといった具合に年齢に適したものを用意しましょう。
キャットフードの袋を見ると、大きく対象年齢が書かれています。我が家では乳飲み猫を迎えいれた事がありますが、その時は猫用ミルクと小さな哺乳瓶を用意しました。
分からない事があれば、ペットショップの店員さんが教えてくれますよ。
猫用トイレ&トイレに使用する砂
猫用のトイレは、すぐに使えるようにセッティングしておきましょう。トイレの形状には、フード(屋根)付きの物とフード無しのものがあります。
どちらが好みかは猫に聞いてみないと分からないですが、子猫でしたら順応性が高いのでどちらでもOKでしょう。
砂にもいろいろな種類があります。紙、砂、おから、ペレットなど、いろいろな素材があり猫の好みが分かれたりします。
また、飼い主さんがお掃除しやすいかどうかも重要です。私もトイレ砂ジプシーとなった時期がありましたが、結局今はペレット&ペットシーツに落ち着いています。
安くて掃除が簡単なので、猫が気に入ってくれればオススメですよ。
猫の爪研ぎグッズ
子猫の場合は急いで用意する必要はありませんが、成猫を迎える場合には必要となります。爪とぎグッズにもいろいろあるのですが、一番安くて大抵のお店で売られているのは、段ボールの細長い爪とぎです。
それをケースにセットして床に置いたり、壁に立てかけるのです。他にも、麻やカーペット素材などがあり、形状もいろいろです。
これも好みがありますので、とりあえず安くて入手しやすい段ボールの物を用意しておけばいいでしょう。
初めて猫を飼う初心者が準備すべきものとは?揃えておきたいもの!
以下のものも、なるべく早く揃えてあげたいものばかりです。出来れば、お迎えする日までに揃えておきましょう。
キャリーバッグ:動物病院へ連れて行く時や災害時に必要
特に成猫は環境の変化に敏感ですので、体調を崩す可能性もあります。子猫もまだ体力があまりないので、突然体調を崩したりもします。
その時に、動物病院に連れて行くためのキャリーバッグが必要となります。また、災害時にも活躍することでしょう。
大きさや色のバリエーションが豊富なので、選ぶのも楽しいものです。
猫の専用スペース:猫用ベッドやケージなど、猫が安心して休める場所
迎え入れたばかりの猫は、新しい環境に緊張していることでしょう。ですから、出来るだけそっとしておきましょう。
そのためには、猫専用のスペースを確保する必要があります。我が家には先住猫もいますので、新入り猫を迎える時は必ず猫用ケージを設置します。
そして新入り猫にはしばらくそこで暮らしてもらいます。そのために、トイレ・水・ご飯・寝床も入れておきます。
おもちゃ:猫の運動不足解消、猫のストレス発散
おもちゃも用意してあげましょう。初めてですと、猫がどういった物で遊ぶのか分からないですよね。ですから市販のおもちゃを利用すると良いでしょう。
うちの猫はみんな好みがバラバラで、ネズミのおもちゃが好きな子もいれば、細い紐が好きな子もいますし、ボールに興味を示す子もいます。子猫でしたら、動くものなら何でも興味を示すことでしょう。
猫も運動不足になると肥満になってしまいます。またストレス発散のためにも、運動をさせてあげる必要があります。
猫専用の食器:器の高さや大きさによっては、猫にストレスを与えてしまう
水やご飯を入れる食器ですが、形や大きさ、高さに気を配ってあげましょう。
形・・・見た目の可愛さに惹かれず、シンプルなものを選びましょう。
大きさ・・・猫の頭よりも、一回り大きいもの。これならヒゲが食器の縁に当たらないので食べやすいのです。
高さ(深さ)・・・高すぎると食べにくいです。猫の顎と前足の間くらいの高さが良いでしょう。
食器を台の上に置くなどして、高くしてあげることで吐き戻しを減らせるようです。最近では、脚付きの猫用食器も増えています。
猫の飼い方!初めて猫を飼う初心者が最も注意すべきこと!
初めて猫を飼う場合、知らない事がたくさんありますよね。飼っていくうちに知識は増えていくと思うのですが、とりあえず以下の事は頭に入れておきましょう!
チョコレート類やネギ類など、猫が食べると非情に危険なものがある
人間が食べても平気なものが、猫にとっては毒になる場合があります。チョコレートも玉ねぎも、人間に取ってはなんでもない食べ物ですよね。
ですが、猫にとっては命の危険にも繋がる恐ろしい毒なのです。絶対に食べさせてはいけません!他にも、猫にあげてはいけないものはいろいろあります。
人間の食べ物は、猫が欲しがっても与えてはならない
先ほども書いたように、人間と猫では食べられるものが違います。玉ねぎのエキスが溶け込んだ味噌汁などもNG!
例え食べても大丈夫な食材だとしても、人間の料理は猫にとって塩分が多過ぎます。ですから、人間の食卓にあるものは猫にあげないようにしましょう。
猫の飲み水には、新鮮な水道水かペット用のミネラルウォーターを使用する
飲み水は、いつも清潔なものを用意しておきましょう。その時には、水道水かペット用ミネラルウォーターを使用してくださいね。
日本の水道水にはカルシウムやマグネシウムの含有量が少ないので、猫の体にも優しいですよ。
人間用のミネラルウォーターには、ミネラル分がたっぷり含まれているものもありますので確認が必要です。ペット用を与えておけば間違いありません。
まとめ
猫を初めて飼う場合に、準備するものをご紹介しましたがいかがでしたか?今回記事を書いていて、初めて猫を飼った時の、ワクワクドキドキ感を懐かしく思い出しました。
最初は何をどうすればいいのか分からず、不安でいっぱいですよね。ですが、今回ご紹介したアイテムさえ用意してあれば、あとは猫と接する中で学んでいけると思います。
こう書くと難しく感じてしまいそうですが、猫との暮らしはのんびりと楽しいものです。初心者の皆さん、是非参考にしてみてくださいね。